重要度と緊急度
コーチングでは、今抱えていて手を付けられていない項目を
しばしば「未完了」と呼ぶ。
コーチングセッションは、クライアントの目標をより早く、
より少ない労力で達成させるためのコミュニケーションだが、
未完了をたくさん抱えていると、目標達成のための行動を
起こそうとしても「ブレーキ」になってしまう場合が多い。
重すぎて、アクセルを踏んでも進まない状況、と言える。
そこで、目標達成のための行動にフォーカスする前に、未完了を
完了させることに焦点を当てるセッションを行う場合が多々ある。
私の場合、よく使うのが、重要度と緊急度のマトリックスだ。
抱えている項目を、重要度と緊急度の観点からマーキングし、
何から手をつけるのか優先順位を決める。
あるいは、その項目を本当に未完了と認識する必要があるのか、
「本当に手をつけなければいけない項目」は何なのか絞り込むのに
使ったりもする。
じっくり取り組むべきは、左上の重要度が高く、緊急度は低い領域の
項目になる。
ところが、緊急度が低いからといって、あまりに時間をかけ過ぎたり、
最悪放置してしまうと、いずれ緊急度も上がってしまう。
右上の、重要度も緊急度も高い領域の項目になってしまうのだ。
(詳細はこちらで)。
2006年ドイツワールドカップサッカーの試合が、まだ180時間分位
HDレコーダーの中に残ってる。全ての試合をDVDに焼いて保存する
ことは私にとって重要なことだ。
2008年くらいまでは、緊急度は高くなかった。ところが。
次のワールドカップまであと3ヶ月になってしまった。
どうしよう…。
重要ではあったけど、緊急度は低かったから、と放置してしまった
挙句のこのような状況を迎えてしまった自分。
今朝のチャンピオンズリーグを観ながら、こんなことを考えていたのは、
サッカーファン多しといえども自分くらいのもんだろう。
Unknown
ヨーロッパリーグも観ていただけたかしら?フラム負けちったのよ、ユベントスに(勝つとは思ってなかったけど)。来週はトリノよりユーベの皆様がロンドンへいらっしゃいます。もちろんクレーヴンコテージに観に行きます。
イタリアの皆さま
勝っても負けてもロンドンの街はエライ騒ぎになるのでしょうか。
巻き込まれないようにね。