ゆうパック、上と現場の温度差

取扱量や取扱窓口が約2倍に増えた一方で、集配拠点はわずか
1カ所増の70カ所と抑え込まれ、1カ所当たりの荷物の取扱個数
が急増―

こんな状態で遅配が生じるであろうことは、シロートでもわかりますが。

郵便事業会社の東京都内の支店に勤める男性社員の話し↓。
ペリカン便と統合後のゆうパックの作業手順を書いた140ページに
わたるマニュアルを受け取ったのは統合直前の6月半ばだった。

こんな状態では現場が混乱することは、シロートでもわかりますが。

なぜ、お中元商戦の始まるこの時期に開始させたのか。
準備期間は十分だったのか。
現場の訓練はどのようになっていたのか。

郵便事業会社・鍋倉社長の記者会見映像を見たけれど、彼いわく
「遅配は一過性の問題だと思っていた」
「原因は現場の不慣れ、土日対応で解消できると思っていた」
「法人のお客様には状況を伝えたが、個人客には何もアナウンス
 しなかった、ホームページに掲載すればよかった」
等々、危機感の全くない答弁。

統合プロジェクトを仕切っていた直接の担当者は、もちろん別にいた
のだろうが、この「他人事感」はなんだろう。

ゆうパックこける、なんてことになったら、

客怒る

宅配業者替えてやるっ!

ヤマト、うはうは 

になることだって、ちょっと想像力を働かせればわかるだろーに。

現場とトップの温度差がよーくわかる出来事でした…。

ゆうパック遅配:
準備おろそか、「見切り統合」 マニュアル到着遅れ、訓練1回

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です